07.13
2021-07.13
本日、深夜から 午前10時ごろまで、
サーバー側で、メンテナンスしていました。
ご了承いただければ幸いです。
7月15日(木)19:00頃から、サポートサイトは、
会員メンバー様のみの閲覧となります。ご了承下さい。(Factorの内容部分も含みます。)
『プレミアム会員』では、全貌をお見せします。
2021-07.15
ヘラクレーンは、今後 会員制で、
情報をご提供致します。ご理解を お願い致します。
今後も 情報は、随時お伝えしていきますので、
是非とも、無料会員登録をして、ご覧ください。
7月15日(木)から、サポートサイトは、
会員メンバー様のみ、閲覧できます。ご了承下さい。
無料での 会員登録者様は、
ヘラクレーンの サポートサイトの文面を 今後も、ご覧になれます。
ですので、是非 無料での会員に 登録して下さいます様、
お願い申し上げます。
更に『 プレミアム会員 』へ、登録された メンバー様には、
青色エリア( 記事ページの 一番上側 )に、
表示している 解説画像を 閲覧できます。
既に 無料会員に 登録 されておられる皆様へは、
ご理解を頂き、お勧めを 致しました。
2021-07.17
先ほど、20:50頃、M.5.1 最大震度4の地震でした。
https://youtu.be/INciBjoVAyI
軽量鉄骨2階映像で揺れやすいです。
ヘラクレーン設置している住居は、この動画同様、
気が付かなかったそうです。
感知板は、天井裏からの風で揺らいでいる所に、振動で動きました。
後輩には、制震装置装備でしたが、一階で、
食器棚が、ガタガタと数十秒、揺れ、飼っている動物は、
身を低くして、固まっていた様子を聞きました。
2021-07.18
地震が、最近続いています。
震源が近い 縦震動でも、弱めながら、
振幅毎 抑制しているのを 確認できます。
https://youtu.be/5tK-2HP6tK0
10秒後から、YouTube画面の右下に、設定の鍵マークで、
再生スピードを0.25倍速にしてご覧ください!
速い縦震動の 大きさや長さによって、その後の横揺れが、
建物への負担に なってしまいます。
2021-07.20
何度も ワインディングロードで じっくりと、再確認しながら、
問い合わせ用の動画の 作成と、まとめのマニュアル化を 行いました。
これを 今月末までに、サポートサイトで 公開致します。
2021-07.31
予定通り、一時、サポート対応に、専念させて頂きます。
無料での登録会員を 制限させて頂き、約2か月、
分かりやすく、端的に伝え、適切に丁寧に、サポートさせて頂きます。
次回は、10月1日から、再開する予定です。
大変申し訳ありませんが、お待ちください。
07.08
2021-07.08
『プレミアム会員』も 開設させて頂きました。
7月15日(木)から、サポートサイトは、
会員メンバー様のみ、閲覧できます。ご了承下さい。
無料での会員登録 者様は、
ヘラクレーンの サポートサイトの文面を 今後も、ご覧になれます。
ですので、是非 無料での会員に登録 して下さいます様、
お願い申し上げます。
更に、『 プレミアム会員 』へ、登録された メンバー様には、
青色エリア( 記事ページの 一番上側 )に、
表示している 解 説 画 像を 閲覧できます。
既に 無料会員に 登録 されておられる皆様へは、
ご理解を頂き、お勧めを 致しました。
ヘラクレーンの 最先端テクノロジーで、
縮災害へ、自動運転へ、ロボット開発へ、技術革新への
礎にして頂ければ、幸いです。
2021.07.08
いつもの 実際の動画ですが、非常に参考になります。
本日、日付が変わっての 深夜の揺れは、
ビブラート奏の効果として、
働いているのが、よくわかる動画です。
上下運動からの左右 のローリング作用が、
揺れを小さくしています。
07.04 熱海の土砂崩れ
2021-07.04 熱海の土砂崩れ
この度、熱海の豪雨土砂災害で、被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
熱海の地形上、近くの火山砕石が、風化しての浸食した地表が見えている部分もあり、
歴代の土砂が大雨によって、堆積しての扇状地に 町ができているそうです。
そこで、山林においても、人口による植栽は、放置されていて、
下刈りや除伐、間伐、主伐など、手を加える事で、
残存木の幹は太くなり、基岩層の亀裂に根を張り、
地盤の浸食や崩壊を防ぐ機能を取り戻してくれるのだそうです。
森林による土砂崩れの防止策
https://www.apiste.co.jp/column/detail/id=4501
より、抜粋させて頂きました。
昨今の頻繁に起きている地震による岩盤と地盤との緩み、
温暖化による線状降水帯での豪雨、等の複合的要因で、
災害がおきていると思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20210703-00246154/
の通りで、人為的要因としての森林の土地開発であるならば、
そこに、インフラ整備として、高速排水システムを整備するなど、
対策を講じていけば、大災難を小災難にの 縮小災害へ繋がると考えています。
SDGsの観点からも、是非、対策を講じて頂きたいと思っています。
液状化も含めて、岩盤との地盤の揺らぎによるズレ生じは、
多くのヘラクレーン設置によって、軽減できる対策の一つだと考えています。
土地に染み込み切れず、湧き上がり、一気に吹き上がる水の力は、
津波の様でした。
一両の電車を動かす力が、やがて、10両以上を引っ張る力になるのと同じで、
津波や、土砂災害は、最初の破壊から、順次勢力を増して行きます。
是非とも、高速排水システムは、傾斜を利用できるので、勢いよく
海面の上へ噴き上げる事ができます。
06.01
2021-06.01
昨年、お世話になった 支援してくださったサイトは、
先月末の期限を持ちまして、終了致しました。
コロナ禍、大地震や 豪雨災害での 縮災害へ向けて、
ヘラクレーンを ご支援下さいまして、
本当にありがとうございました。
2021-06.06
最新のブレイン情報では、大局観で、判断しての進化をしています。
太平洋プレートの歪みが、ペルー、アラスカ、ニュージーランド、
そして、日本の いち早く起きたエリアから、想定判断だそうです。
今回は、地面の動きは、鎮まった模様ですが、
前回の東北沿岸の事もあり、念入りに対処したいと思います。
2021-06.04
大変 お待たせ致しました。準備が 整いましたので、
大地震での揺れでも、被害を最小限に 抑えられ、
安心して頂けるのが、大変うれしいです。
設置に 関しましては、ご注文された方が、
木造・鉄筋コンクリート造の
どこに設置 されるのかによって、
構造を 変化して、設置の仕方を 考慮致します。
もしくは、DIYへのご紹介や、
簡単設置の方法等々 ご相談を お受けしながら、
アドバイスさせて頂きます。
2021-06.19
先ほどの朝、最大震度4の地震が ありました。
いつもの 実際地震映像シリーズに、アップしています。
2021-06.27
お問い合わせフォームは、設置しましたので、
質問やご意見等、知りたいことを
ご連絡下さい。
2021-06.27
会員登録者様向けに、提供する Factor(要素)を 説明する内容を、
少しだけ、滲(にじ)ませて 頂きました。
今月の末から、会員登録様への対応を 開始させて頂きます。
お問い合わせフォーム からのご質問は、受け付けています。
早めに、ご返事とお答えを させて頂きますので、
お気軽に、ご連絡ください。
また、防災、住宅、自動車、ロボット 各社メーカーの 開発部門の方々、
そして、SDGs関連の方々の ご参加も、お待ちしております。
是非、有用に ご活用下さい。ご協力させて頂きます。
2021-06.28
会員制サポートを、開始しました。
同様に、画像は、会員様のみ、閲覧できます。
質問、ご相談に応じて、必要な場合に限り、表記していきます。
05.28
2021-05.28
ブレイン地震予報には、もしかしたら、起こるかもしれない情報が、
一週間程前から 続いています。
今まで同様、この情報から、大きな地震に関わる場合、
ヘラクレーンも、その都度、入手する様に、お知らせしています。
毎回、ブレインの内山様も、私も 起きない事を
望んでいるのは もちろんですが、
万が一に 備えて欲しいと、思っています。
05.22
2021.05.22
この数年間、大変お世話になり、
要素のページを ほぼ完了させました。
今後は、説明画像を、きれいに 分かりやすくしていく編集と、
追加内容や 解説動画(アニメーションGif類)を アップするだけに なります。
05.14
2021-05.14
・昨年は、無料支援サイトとして、サーバーをお借りしていました。
コロナ禍、大地震や 豪雨災害での 縮災害へ向けて、
ヘラクレーンを ご支援下さいまして、本当にありがとうございました。
・ヘラクレーン普及に、昨年から、レンタルサーバーの ご厚意によって、
ここまで来れました。大変、感謝しています。<(_ _)>
今後は、新しい 高速サーバーでの
ヘラクレーンの 公式サイト を 宜しく お願い致します。
リニューアルした 公式サイトで、
この新しいFactorと、連携させました。
05.01
2021.05.01
内容文を 入力していく過程から、必要なカテゴリと indexが、見えてくる。
その兼ね合いで、更に簡潔に 編集していけます。
大幅な時間短縮と 少ない労力で、無理なく順調に、進行しています。
他の要素と どの様に 連携していくのかも わかり易くしました。
indexも加えて、探したいページと その関連ページも わかります。
もちろん、検索窓でも、記載ページ一覧を 表示できます。
04.01
2021-04.01
前回のFactorで 使用していたフォルダだけを
まず、指標として、復元させておきました。
内容文を 作成時に、必要な カテゴリを作成し、
それとのリンクで、直結させておきます。
合わせて、indexも、その都度、増やして行きますので、
少しづつ、仕上がっていく 新しい作業スタイルです。
階層を自由に 変更しながらの作業も 可能ですので、
これらによる 入力する作業効率が、
格段アップできると 思っています。
サイトの 作成していく様子も お楽しみください。